インフォメーション
🚒おもちゃ病院しまだ🐻
2025.01.03.Fri

地元ボランティアが、こわれた玩具を無料で修理します。
おもちゃ病院に来院の際には、是非、お子様と一緒にいらしてください☺❤
みんなの大事なおもちゃがどんな治療を受けるのか、見守っていただけると嬉しいです。
開院予定
毎月第4日曜日
受付時間
13:30~15:30
場所
島田市博物館本館:整理工作室
※開院場所が変更となる場合があります。
持ち物
●おもちゃは袋に入れて持ってきてください。
●おもちゃの故障具合や動作確認のために、電池で動くものは使える電池もいっしょに持参してください(ないと修理できません)。
●おもちゃの修理をするのに参考になる、取扱説明書、外箱、取れたネジや折れた部品などがあれば持って来てください。
●当日の混み具合や、受け付ける数などによってはその場で修理までできず、入院となる場合もあります。
その場合には次回のおもちゃ病院開催時に取りに来てください。(預かり証を発行するよ、受け取り時に持ってきてね)
修理をお引き受けできないおもちゃ
危険なものや、機能がつかみにくいもの、あまりにも高度な機能のおもちゃなどでお引き受けできないものもあります。
(1)エアガン、ガスガンなどの危険なおもちゃ、充電式電池が不良のもの
(2)浮き輪、浮き袋など安全が保証できないもの
(3)テレビゲームや高度なゲーム機、ドローン、ヘリコプターなど機能の確認が難しいもの
(4)骨董的・工芸的な価値のあるもの、高額な部品や入手困難な部品を必要とするもの
(5)売買を目的とするおもちゃ
Facebookもあるよ
→おもちゃ病院島田Facebook
この記事をシェアする
Loading
絞り込みはいつでも
こちらから変更できます。
こちらから変更できます。
お子様の年齢に合わせ、
サイトに表示する
情報の絞り込みができます。
サイトに表示する
情報の絞り込みができます。
- 幼児(3〜6歳)
- 小学生以上
- 妊娠中
- 赤ちゃん
- 乳児(1〜2歳)
次回からこのメッセージを表示しない