ひとりじゃないでね子育て応援講座
- 妊娠中
- 赤ちゃん
- 1〜2歳
- 3〜6歳
- 小学生以上
-
子育てに必要な知識や情報、旬な話題をテーマに講座を開催しています。お子さんと一緒に参加OKです。
子どもの成長とともに親も成長します
子育て講座や他の親との交流を通じて親力を高めましょう
子育てに必要な知識や情報、旬な話題をテーマに講座を開催しています。お子さんと一緒に参加OKです。
初めて出産する方を対象に、赤ちゃんと過ごす一日の流れや授乳・着替え・抱っこの仕方などをマイ支援センター登録した支援センターで学びます。
初めて育児をしている生後3か月~7か月のお母さんを対象に、赤ちゃんのことがまるごとわかる内容や遊びなどの情報を、毎月1回(連続3回)マイ支援センター登録した支援センターで行います。
初めての妊娠、出産を迎えるパパ・ママのための教室です。対象の方には妊娠7か月頃にお知らせが届きます。
助産師のお産に向けてのお話、産後すぐ使えるサービスの紹介、予防接種の説明があります。また、担当保健師との顔合わせや子育てコンシェルジュとの面談もあります。
健康づくり課健康支援係(てくてくコールセンター)|0547-34-3285
子育て中のママさんでも参加できる託児付きのスポーツ教室です。
誰もが気軽に参加できるニュースポーツを行い、ママさんの心と体のリフレッシュを図ります。
詳しくはこちら
スポーツ振興課スポーツ振興係|0547-36-7219
初めての妊娠、出産を迎えるパパ・ママのための教室です。
妊娠中の生活や赤ちゃんを迎えるための準備に役立つ内容となっています。
妊婦体験や胎児体験があります。
毎回、好評の講座です。お申込みください。
健康づくり課健康支援係(てくてくコールセンター)|0547-34-3285
幼児・児童の子を持つ親を対象に、発達段階に応じた様々なテーマで、親子が笑顔になる子育て講座を開催します。
社会教育課青少年係|0547-36-7963
家庭教育について、家庭だけでなく地域の教育力の向上のため、毎年現状を把握し、子育て中の親、子育てを支援している方、地域の方にも関心のある内容で講演会を開催します。
社会教育課青少年係|0547-36-7963
初めて赤ちゃんを育てるお母さんのための仲間・きずな・学びのプログラムです。初めての子育てに知っておきたい情報や心構えを学ぶと共に、同じ0歳児をもつお母さん同士でたくさん話し合い、聞き合い、教えあう、交流の場でもあります。
社会教育課青少年係|0547-36-7963
概ね4か月児をもつ保護者を対象とした離乳食の講座を実施します。
健康づくり課健康支援係|0547-34-3285
乳幼児や小学生の保護者を対象とした読み聞かせの方法や選書に関する講座を行います。
島田市立島田図書館|0547-36-7226
島田市立金谷図書館|0547-46-3246
島田市立川根図書館|0547-53-2289
1年生の保護者と、学校の実情に合わせて各小学校で、学びを通じて、話し合い、つながっていきます。また、同じ悩み、不安を持つ親同士の、共感し合う場です。
社会教育課青少年係|0547-36-7963
翌年度の小学校一年生を持つ市内すべての親を対象に、各小学校の就学時健診または入学説明会で開催します。島田市ペアレントサポーターが、よりよい親子関係を築くポイントを伝えます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
社会教育課青少年係|0547-36-7963
小・中学生の子を持つ親を対象に、より良い親子関係づくりのため、現代の子育てに必要な知識を学ぶための講座を開催します。
社会教育課青少年係|0547-36-7963
Loading
次回からこのメッセージを表示しない