健診・医療 予防接種

ワクチンを接種し、その病気にかからないようにする方法です。

定期予防接種の種類

  • R6健康カレンダー (PDF 9.05MB)

    ●ヒブ
    対象ー生後2か月から5歳未満
    回数ー初回から27日~56日の感覚で2回目、3回目
    追加は初回接種後7か月~13か月までの間隔をおいて1回
    注意ー生後7か月以降に開始する場合は接種回数が異なります

    ●小児用肺炎球菌
    対象
    ー生後2か月~5歳未満
    回数ー初回から27日以上の間隔をおいて2回目、3回目を生後12か月までに完了
    追加は3回目から60日以上の間隔をおいて1歳以上で1回
    注意ー生後7か月以降に開始する場合は接種回数が異なります。

    ●B型肝炎
    対象ー1歳未満
    回数ー初回から27日以上の間隔をおいて2回接種したあと、第1回目の接種から139日以上の間隔をおいて第3回目を接種

    ●ロタウイルス
    定期接種対象外者
    腸重積症の既往歴がある方、先天性消化管障害を有する方(その治療が完了したものを除く)、重症複合型免疫不全症の所見が認められる方。

    ●四種混合
    対象ー生後2か月から7歳6か月未満
    回数ー初回から20日~56日までの間隔をおいて3回
    1期追加は1期3回目から1年~1年半の間隔をおいて1回

    ●単独不活化ポリオ
    対象ー生後2か月から7歳6か月未満(1期初回の標準的な接種期間は、生後2か月に達した時から生後12か月に達するまでの期間)
    回数ー1期初回:20日以上、標準的には56日までの間隔をおいて3回接種します。
    1期追加:1期3回目接種後、12か月から18か月の間に1回接種します。

    ●BCG
    対象ー1歳未満標準的な接種期間は、生後5か月に達した時から生後8か月に達するまでの期間)
    回数ー1回

    水痘
    対象
    ー1歳~3歳未満
    回数ー1回目の接種から6か月~12か月の間隔をあけて2回目を接種

    ●麻しん風しん混合
    対象ー1期:1歳から2歳未満
    2期:小学校就学前1年間にある年長児
    回数ー1回

    ●日本脳炎
    対象
    ー1期:生後6か月~7歳半未満(標準的な時期は3歳~5歳未満)
       2期:9歳~13歳未満
    回数ー1期初回:6日~28日の間隔で2回
    1期追加:1期初回接種後6か月~1年の間隔をおいて1回
    2期:1期追加からおおむね5年後に1回

    ●二種混合
    対象
    ー11歳~13歳未満(標準的な時期は小学6年生の1年間)
    回数ー1回

    ●子宮頸がん
    対象ー小学6年生から高校1年生の女子
    回数ー3回※ワクチンに種類によっては接種間隔が異なりますので、医療機関にご相談の上お受けください。

定期予防接種の受け方

  • 定期予防接種は、実施医療機関で受けられます。事前に必ず予約をしてください。
    市内実施医療機関(PDF 150KB)

    持ち物
    ・母子健康手帳
    ・予診票(赤ちゃん訪問時配布のしまだこども手帳)
    ・委任状(保護者が同伴できない時には予診票の委任状の欄に記載が必要です。)
    予防接種委任状(PDF:446KB)

    注意事項
    健康状態の良い時に受けましょう。しまだこども手帳や予防接種と子どもの健康をよく読んでください。接種時は健康状態の分かる保護者が同伴してください。やむを得ない理由により保護者が同伴することができない場合には、お子さんの健康状態の分かる親族等が同伴すれば可能です。その場合には、予診票の委任状の欄に記入が必要です。

    島田市/定期予防接種の受け方

転入された時

  • 転入された場合、他の市町で発行された予診票は使えません。島田市の予診票をもらいましょう。

    交付場所:保健福祉センター
    持ち物:母子健康手帳
    時間:平日9時~12時 13時~17時

風しん抗体検査について

予防接種の情報に関するお問い合わせ

  • 健康づくり課健康支援係
  • TEL|0547-34-3285
    平日8時30分~17時15分

このページと関連する情報

関連するイベント情報

一覧を見る

Loading

年齢で絞る 年齢で情報を絞る
絞り込みはいつでも
こちらから変更できます。

次回からこのメッセージを表示しない

キーワードで検索