インフォメーション
?知っておきたい入園の基礎知識?

2020.02.27.Thu

春に向けて保育施設への入園準備を進めよう!
youchien_nyuenshiki_boy
 
 
?新生活の準備をしよう
保育園や認定こども園などの保育施設は、子どもにとって初めての集団生活の場になります。入園前の今から、少しずつ生活のリズムを整えていきましょう。
 
◇しっかり朝食を取ろう
園では、朝から園庭遊びや散歩など、活動的に動きます。朝食をしっかり取らないと、体も脳もエネルギー不足で十分な活動ができません。元気に思い切り遊べるように、朝食はしっかり取りましょう。朝食を取ることで腸が刺激され、排便のリズムも整います。
 
◇時間に余裕を持とう
時間に余裕がないと「急いで!」「早くしなさい!」と、子どもを急かしてしまいがちです。お父さんお母さん自身が、時間に余裕を持てるよう心掛けましょう。
 
◇持ち物には必ず名前を
園には、同じものを持っている子どもがたくさんいます。持ち物や衣服全てに、はっきりと名前を書きましょう。お下がりを使用する場合は、名前を書き直しておきましょう。
 
 
?もしもの時の協力体制
「子どもが熱を出して、保育施設を休まなくてはいけない」「仕事が長引いて、お迎えの時間に間に合わない」など、緊急事態が起こることがあります。「もしもの時」に備えて、祖父母や親戚、友人などに協力をしてもらえるよう、事前に相談しておきましょう。ファミリー・サポート・センターや病児・病後児保育なども、ご利用ください。
pose_genki06_obasan - コピー pose_genki05_ojisan - コピー
 
 
?楽しい雰囲気作りを
入園に向けて「これができないと保育園に入れてもらえないよ」「これを食べないと保育園に行けないよ」などと言っていませんか?これでは、入園のハードルが高くなってしまいます。子どもと一緒に入園を楽しみにできるような、雰囲気作りを家庭でお願いします。
kousaku_family_mother
 
 
幼児教育・保育の無償化について
?保育料が変わりました
昨年10月から、幼稚園・保育所・認定こども園などの保育料が無償化されています。保育料に含まれない副食費などの費用は、支払いが生じますのでご注意ください。

※(1)認可外保育所、認可外の事業所内保育、ベビーシッター、ファミリー・サポート・センターなど
※(2)幼稚園および認定こども園の幼稚園部
※(3)保育の必要性認定が必要
 
 
?問合せ
保育支援課☎36-719
 
 
ライン
 
 

Loading

年齢で絞る 年齢で情報を絞る
絞り込みはいつでも
こちらから変更できます。

次回からこのメッセージを表示しない

キーワードで検索