インフォメーション
秋まつり 郷土伝統芸能? 《おせん女踊り》

2019.10.06.Sun

osenjo04
10月13日(日)開催!
 
おせん女踊りは、昔この地で一文商い(きわめて少額の商売)をしながら機を織り、旅人に湯茶の接待をした器量のよい娘「おせん」を表現したものだといわれています。
 
江戸時代から伝えられてきたという伝統芸能ですが、その云われは定かではありません。
 
この踊りの特徴は元来、男性が女装して踊ることにあります。現在では、あでやかな振り袖姿の女性たちが踊りを、角帯姿で鳥追い笠を被る男性たちが演奏を披露します。
 
?披露日程 
11:00ーさすき園 お店中庭
11:50ー出発式(旧初公民館)
12:40ー 金印わさび工場 様
13:20ー平田鉄工所 様
14:00ー大塚様本宅
14:50ーさすき大塚製茶 様
15:30ー 天王神社境内
 
※時間は道中状況により若干変更あり
 
?開催場所
天王神社(島田市阪本3443)他
※雨天の場合は旧初公民館と天王神社本殿にて開催
 
?お問合わせ
旧初おせん女踊り保存会
会長 塚本辰巳
0547-38-0564
WEBサイトはこちら
 
ライン
 
 
 

Loading

年齢で絞る 年齢で情報を絞る
絞り込みはいつでも
こちらから変更できます。

次回からこのメッセージを表示しない

キーワードで検索