インフォメーション
新しい生活様式と、熱中症予防行動のポイント

2020.07.30.Thu

 
 
0001 (1)
 
0002 (1)
 
 
 
?マスクの着用について
マスクは飛沫の拡散予防に有効で、「新しい生活様式」でも一人ひとりの方の基本的な感染対策として着用をお願いしています。ただし、マスクを着用していない場合と比べると、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかることがあります。
したがって、高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるので、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう。
マスクを着用する場合には、強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を心がけましょう。また、周囲の人との距離を十分にとれる場所で、マスクを一時的にはずして休憩することも必要です。
外出時は暑い日や時間帯を避け、涼しい服装を心がけましょう。
 
?エアコンの使用について
熱中症予防のためにはエアコンの活用が有効です。ただし、一般的な家庭用エアコンは、空気を循環させるだけで換気を行っていません。新型コロナウイルス対策のためには、冷房時でも窓開放や換気扇によって換気を行う必要があります。換気により室内温度が高くなりがちなので、エアコンの温度設定を下げるなどの調整をしましょう。
 
?涼しい場所への移動について
少しでも体調に異変を感じたら、速やかに涼しい場所に移動することが、熱中症予防に有効です。一方で、人数制限等により屋内の店舗等にすぐに入ることができない場合もあると思います。その際は、屋外でも日陰や風通しの良い場所に移動してください。
 
?日頃の健康管理について
「新しい生活様式」では、毎朝など、定時の体温測定、健康チェックをお願いしています。これらは、熱中症予防にも有効です。平熱を知っておくことで、発熱に早く気づくこともできます。日ごろからご自身の身体を知り、健康管理を充実させてください。また、体調が悪いと感じた時は、無理せず自宅で静養するようにしましょう。
 
 
また、生活に役立つサイトを紹介します。
ぜひご活用ください!
 
✨県内感染者の動向の確認に
新型コロナウイルス感染症対策サイト
 
✨市内デリバリー・テイクアウト可能な飲食店の確認に
#島田エール飯
 
 

?一人ひとりの基本的感染対策


感染防止の3つの基本
①身体的距離の確保
②マスクの着用
③手洗い
・人との間隔はできるだけ2m空ける。
・遊びに行くなら屋内より屋外を選ぶ。
・会話をする際は、可能な限り真正面を避ける。
・外出時、屋内にいるときや会話をするときは、症状がなくてもマスクを着用。
・家に帰ったらまず手や顔を洗う。できるだけすぐ着替える、シャワーを浴びる。
・手洗いは30秒程度かけて水と石鹸で丁寧に洗う(手指消毒薬の使用も可)
amabie_mask
※高齢者や持病のあるような重症化リスクの高い人と会う際には、体調管理をより厳重にする。
 
移動に関する感染対策
・感染が流行している地域からの移動、感染が流行している地域への移動は控える。
・帰省や旅行は控えめに。出張はやむを得ない場合に。
・発症した時のため、誰とどこで会ったかをメモにする。
・地域の感染状況に注意する。
roujin_TVdenwa
 
 

?日常生活を営む上での基本的生活様式


まめに手洗い、手指消毒
・喉エチケットの徹底
・こまめに換気
・身体的距離の確保
3密の回避(密集、密接、密閉)
・毎朝体温測定、健康チェック、発熱又は風邪の症状がある場合はムリせず自宅で療養
 
 

amabie_kanki

?日常生活の各場面の生活様式


買い物
・通販も利用
・一人または少人数ですいた時間に
・電子決済の利用
・計画をたてて素早く済ます
・サンプルなど展示品への接触は控えめに
・レジに並ぶときは前後にスペース
virus_hanareru_shopping
 
 
娯楽・スポーツ等
・公園はすいた時間、場所を選ぶ
・筋トレやヨガは自宅で動画を活用
・ジョギングは少人数で
・すれ違う時は距離をとるマナー
・予約制を利用してゆったりと
・狭い部屋での長いは無用
・歌や応援は、十分な距離かオンライン
jogging_mask_woman
 
 
公共交通機関の利用
・会話は控えめに
・混んでいる時間帯は避けて
・徒歩や自転車利用も併用する
virus_hanareru_train_mask
 
食事
・持ち帰りや出前、デリバリーも
・屋外空間で気持ちよく
・大皿は避けて、料理は個々に
・対面ではなく横並びで座ろう
・料理に集中、おしゃべりは控えめに
・お酌、グラスやお猪口の回し飲みは避けて
car_drive_through_ukewatashi_mask
 
冠婚葬祭などの親族行事
・多人数での会食は避けて
・発熱や風の症状がある場合は参加しない

?働き方の新しいスタイル


・テレワークやローテーション勤務
・時差通勤でゆったりと
・オフィスは広々と
・会議はオンライン
・名刺交換はオンライン
・対面での打ち合わせは換気とマスク
online_kaigi_man
 
 
ライン
 
 
 
 

Loading

年齢で絞る 年齢で情報を絞る
絞り込みはいつでも
こちらから変更できます。

次回からこのメッセージを表示しない

キーワードで検索