母子健康手帳の交付
- 妊娠中
- 赤ちゃん
- 1〜2歳
- 3〜6歳
- 小学生以上
-
妊娠がわかったら、病院等で医師や助産師に「妊娠届出書」を書いてもらい、保健福祉センターに提出してください。その場で交付します。
交付場所:保健福祉センター1階受付
交付時間:祝日、年末年始を除く月曜日から金曜日の9時00分~11時30分
持ち物:持ち物:妊娠届出書、マイナンバーカード(必ずご持参ください)※母子健康手帳の再交付の方は、交付申請書を記入していただきます。
妊娠おめでとうございます。
母子健康手帳(一般的に「母子手帳」と呼ばれることもある)は、妊娠・出産の経過や子どもの出生時からその後の発育状態などを記入する大切な成長記録です。妊娠がわかったら、病院等で医師や助産師に「妊娠届出書」を書いてもらい、保健福祉センターで母子健康手帳の申請をしてください。
また、母子健康手帳交付時に妊婦健康診査の受診券も交付します。
妊娠がわかったら、病院等で医師や助産師に「妊娠届出書」を書いてもらい、保健福祉センターに提出してください。その場で交付します。
交付場所:保健福祉センター1階受付
交付時間:祝日、年末年始を除く月曜日から金曜日の9時00分~11時30分
持ち物:持ち物:妊娠届出書、マイナンバーカード(必ずご持参ください)
※母子健康手帳の再交付の方は、交付申請書を記入していただきます。
他の市町村から島田市にお引越しされた妊婦さんは、すでにお持ちの母子健康手帳をそのままご使用できます。
他の市町村から島田市に転入してきた妊婦は、他自治体で発行された母子健康手帳をそのまま使用してください。
但し、妊婦健康診査受診券は島田市の物と差し替える必要があります。健康づくり課にて手続きをお願いします。
Loading
次回からこのメッセージを表示しない