インフォメーション
彩りもう一品🍙大根のしっぽの塩昆布入りもみ漬け
2024.05.14.Tue

今月は、簡単でもう一品にちょうど良い「大根のしっぽの塩昆布入りもみ漬け」をご紹介します。
大根の根は、ビタミンC や葉酸、カリウムや食物繊維が多く含まれています。大根の葉には、根よりも多くの栄養素が含まれ、βカロテンやビタミンE などのビタミンやカルシウム、鉄分などのミネラルが含まれています。加熱すると失われる栄養素もあるので、生で食べると栄養満点。
大根は一年を通して流通しているので、いつでも調理可能です。ユズを加えて、風味を付けてみるのもお勧めです。
材料
5人分(約1人あたり 67kcal)
◉大根——400g
(しっぽや切り端などを利用)
◉大根の葉——100g
◉塩——適量
◉塩昆布——20g
作り方
① 大根は皮をむいて、4〜5cm の千切りにしてボールに入
れる。
② ①に塩小さじ3分の2を振って混ぜ合わせる。
③ ②をしんなりするまで置き、水気を切る。
④ 大根の葉は細かく刻み、ボールに入れ、塩小さじ1を振っ
て揉み込む。水気が出たら、軽く洗い、堅く絞る。
⑤ ③と④に塩昆布を和える。
協力
島田市健康づくり課
食生活推進協議会
お問い合わせ
健康づくり課
☎0547-34-3281
この記事をシェアする
Loading
絞り込みはいつでも
こちらから変更できます。
こちらから変更できます。
お子様の年齢に合わせ、
サイトに表示する
情報の絞り込みができます。
サイトに表示する
情報の絞り込みができます。
- 妊娠中
- 赤ちゃん
- 乳児(1〜2歳)
- 幼児(3〜6歳)
- 小学生以上
次回からこのメッセージを表示しない