講座・体験
日和ってる奴らは渡れない!カワゴシチャレンジャーズ
2022.09.14.Wed

東海道屈指の暴れ川であった、大井川。江戸幕府は大井川への架橋・渡船を許さず、旅人は川越人足の手により大井川を渡りました。東海道の交通量増加に伴い、島田・金谷両宿では、17世紀後半に川越制度が整備され、明治初期まで続けられました。
今展覧会では、川越しにチャレンジする様々な人々の姿を当館所蔵の浮世絵、古文書、当時の道具を通じて皆様に紹介します。
また、ドイツミュンヘン五大陸博物館で見つかった川越人足の浮世絵2点の資料写真を初公開致します。
会期
前期:9/17(土)~10/30(日)
後期:11/1(火)~12/18(日)
会場
島田市博物館本館 特別展示室
時間
9:00~17:00まで
(最終入館16:30)
休館日
毎週月曜日
(月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館)
※11/3(木・祝)はふじのくに文化財オータムフェア協賛のため無料開放
(新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、変更や中止の措置をとる場合があります)
島田市博物館公式インスタグラム
島田市博物館公式インスタグラムでは、
親子で参加できるイベント、ワークショップ、川越し街道でのイベント等様々な情報を発信しています!
皆様のフォローお待ちしております!
▼フォローはこちら▼
https://www.instagram.com/shimadacity_museum/
もしくは、インスタグラムで「島田市博物館」と検索」
この記事をシェアする
Loading
絞り込みはいつでも
こちらから変更できます。
こちらから変更できます。
お子様の年齢に合わせ、
サイトに表示する
情報の絞り込みができます。
サイトに表示する
情報の絞り込みができます。
- 妊娠中
- 赤ちゃん
- 乳児(1〜2歳)
- 幼児(3〜6歳)
- 小学生以上
次回からこのメッセージを表示しない