講座・体験
🌟旧金中跡地でペルセウス座流星群を見よう🌟
2021.08.05.Thu

旧金谷中学校跡地でペルセウス座流星群を観測するイベントを開催します!
ペルセウス座流星群は三大流星群のひとつで、8月12日(木)から13日(金)にかけて、もっとも活動が活発な時間(極大)となります。
旧金谷中学校跡地は茶畑に囲まれているため、光や障害物が少なく、最高の環境で流星群を観測することができます。テントサイトの区画もご用意しております。
星空の下で、安らぎのひと時を過ごしてみませんか🌟
開催日時
8/12㈭~8/13㈮
15:00——参加受付開始
18:40頃—-日の入り
19:00~—-天体観測について解説員による解説
解説員:牧野高彦様 木星と土星も観察好機!天体望遠鏡もあります。
21:00頃—-流星群が見え始める
21時から翌3時にかけて流星の数が増加していきます。
翌3:00頃—流星が最も多く見える
1時間あたり約40個の流星が見られます。
5:00——–日の出
夜明けの富士山が非常にきれいに見えます。
自由解散
8時以降も滞在を希望される方は、学びの丘キャンプ場のご利用をお願いします。
※途中参加、途中退場は自由です。
会場
旧金谷中学校跡地(島田市金谷富士見町3383番地の1)
参加料
小学生以上:ひとり200円
持ち物
屋外で座ったり寝転がったりできるよう、座布団やレジャーシート等をご持参ください。
申込、参加について
事前申し込みは不要です。
当日、金谷富士見町町内会集会所(かたくり会館)内に設置される受付にお越しいただき、料金をお支払いください。※現金のみ
深夜のイベントとなるため、18歳未満の方は、保護者の承諾もしくは同伴が必要です。
受付後は、誘導員の指示に従って会場内にお入りください。
※図の赤色部分は、同時開催されている「学びの丘キャンプ場」での利用範囲です。
「学びの丘キャンプ場」利用者の迷惑にならないよう、火の取扱や騒音にご配慮ください
テントサイトの利用について
テントサイトにご持参のテントを設置し、キャンプをしながら流星群を楽しむこともできます。
テントサイトの利用を希望される場合は、あらかじめ金谷コミュニティ委員会にご連絡ください。
キャンプをされる際は、以下の点にご注意ください。
・水道がありませんので、飲料水等は各自でご用意ください。
・排水を敷地内に流さないでください。
・テントを設営しない場合でも、焚火や火を使う調理をご希望の方はテントサイトをご利用ください。
・直火は禁止です。バーベキューコンロや焚き火台を使用してください。
・ゴミは必ず持ち帰ってください。
主催:金谷コミュニティ委員会
学びの丘キャンプ場(主催:合同会社EducationChanger)との同時開催です。
お問い合わせ先
「旧金中跡地でペルセウス座流星群を見よう!」についてのお問い合わせ先
金谷コミュニティ委員会
☎090-6650‐8606(9:00~20:00)
✉mailkanaya@cy.tnc.ne.jp
旧金谷中学校跡地についてのお問い合わせ先
島田市戦略推進課
☎0547-36-7406
✉senryakusuishin@city.shimada.lg.jp
この記事をシェアする
Loading
こちらから変更できます。
サイトに表示する
情報の絞り込みができます。
- 妊娠中
- 赤ちゃん
- 乳児(1〜2歳)
- 幼児(3〜6歳)
- 小学生以上
次回からこのメッセージを表示しない