インフォメーション
?ちょっと昔のおもしろ体験?
2020.11.25.Wed

むかしの道具を見て聴いて触ってみよう
メインの催し物と同時に民具に直接触れられるコーナーを準備しています。ぜひこの機会に体験してみてください?‼
風呂敷包みの七変化/「日本家屋のくらしを感じよう」を同時開催
みなさんのおうちに風呂敷は眠っていませんか?レジ袋が有料化となり、エコバックを持つ人が増えました?
いま、エコバックとして提案したいのが風呂敷です。風呂敷は、包むものに合わせて形が変えられます。使わないときは小さくたためて持ち運びにも便利です?
基本となる結び方から、荷物の形に合わせた包み方、風呂敷バック、防災グッズにもなる風呂敷リュックサックまで‼?「いますぐ使える」風呂敷の包み方をお伝えします?✨✨
また、開催場所である島田市博物館分館の日本家屋は明治時代に建てられた家屋です。かまどや井戸、部屋の一つ一つを紹介していますので、当時のくらしをゆっくりと御覧ください。
時間
13:30〜14:30
場所
島田市博物館分館
対象
どなたでも参加大歓迎!
※小学3年生以下は保護者同伴でお願いします。
参加料
入館料のみ
※中学生以下は入館料無料
定員
20名
※空きがあれば当日参加OKです!
申し込み
開催日の1か月前より電話・FAX・メールにて予約できます。
<メール予約方法>
件名を「ちょっと昔のおもしろ体験〇月〇日参加申し込み」とし、本文に(1)参加者(人数分)の氏名、(2)代表者の連絡先電話番号を記入し、hakubutu@city.shimada.lg.jpに送信してください。
※ご来館にあたっては、「島田市博物館の対応と来館される皆様へのお願い」をご覧のうえ、感染症拡大防止にご協力をお願いいたします。
開催場所
島田市博物館 Shimada City Museum
静岡県島田市河原
本館 TEL:0547-37-1000/FAX:0547-37-8900
分館 TEL:0547-34-3216/FAX:0547-34-3216
※電話でのお問い合わせは9:00~17:00(休館日を除く)
この記事をシェアする
Loading
こちらから変更できます。
サイトに表示する
情報の絞り込みができます。
- 妊娠中
- 赤ちゃん
- 乳児(1〜2歳)
- 幼児(3〜6歳)
- 小学生以上
次回からこのメッセージを表示しない