インフォメーション
江戸時代の駿河ペディア⁉地誌の世界と島田宿

2020.09.27.Sun

江戸時代の駿河ペディア⁉地誌の世界と島田宿~島田宿桑原黙斎活動記録~

 
 
 
ポスター駿河記
 
 
島田の偉人“桑原黙斎”を紹介する企画展
地誌は、各地の地理・歴史・旧跡などを取りまとめた「郷土百科事典」です。静岡県内にも江戸時代中頃から編纂された地誌が数多く残されており、当時の各地の姿を今に伝えてくれています。
 
本企画展では、江戸時代の島田だけでなく旧駿河国一帯を語る上で欠かすことのできない地誌「駿河記」とそれを編纂した桑原黙斎を取り上げるとともに、黙斎が地誌編纂に取り組むきっかけとなった駿府町奉行主導の地誌編纂事業と、それに関わった新庄道雄や森宗芳等の編者についての史料を展示し、駿河国における地誌編纂の一端を紹介します。併せて、島田宿の宿政・文化の担い手であった桑原家に関係する古文書や書画を展示します。知識・文化豊かな江戸時代の駿河国、島田の姿をご堪能ください。
 
Print
 
 
?会期
9月19日㈯~11月8日㈰
?会場
島田市博物館本館特別展示室
?時間
9:00~17:00まで(最終入館16:30)
?休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館)
 
 

?ギャラリートーク「学芸員が教科書に載せたい!島田の歴史・人物」

kaden_tenin23_woman
9月26日(土)・11月3日(火・祝)
時間 14時00分~14時30分
内容 桑原黙斎をはじめ、未来の島田に残したい情報盛りだくさんの今回の企画展。学芸員が企画展の押しポイントを解説します。
会場 島田市博物館本館特別展示室
講師 増田亜矢乃(島田市博物館学芸員)
料金 入館料のみ
申し込み 不要
 
 
 
※ご来館にあたっては、「島田市博物館の対応と来館される皆様へのお願い(新型コロナウィルス感染症対策)」をご覧のうえ、感染症拡大防止にご協力をお願いいたします。(令和2年5月22日掲載)
島田市博物館の対応と来館される皆様へのお願い(新型コロナウィルス感染症対策)
 
 
 
slide_img04
logo02
島田市博物館 Shimada City Museum
 
 
静岡県島田市河原
本館 TEL:0547-37-1000/FAX:0547-37-8900
分館 TEL:0547-34-3216/FAX:0547-34-3216
※電話でのお問い合わせは9:00~17:00(休館日を除く)
 
 
ライン
 
 

Loading

年齢で絞る 年齢で情報を絞る
絞り込みはいつでも
こちらから変更できます。

次回からこのメッセージを表示しない

キーワードで検索