インフォメーション
世界農業遺産「静岡の茶草場農法」体験イベントの参加者募集!
2018.10.02.Tue
■世界農業遺産「静岡の茶草場農法」体験イベントの参加者募集
静岡県内で伝統的に行われている茶草場農法が、平成25年5月に世界農業遺産に認定されました。
「茶草場農法」とは、茶草場周辺の草場のササやススキなどを秋に刈り、乾燥させて茶園に敷く農法で、草場では希少種を含む多くの草地性の植物などを見ることができます。
島田市では、「茶草場農法」を皆さんに知っていただくため、茶草場農法の体験ができるイベントを開催しています。
◆イベント概要
・日時
第1回目:平成30年11月25日(日曜日)午前10時から午後3時
第2回目:平成31年2月2日(土曜日)午前10時から午後3時
・場所:島田市伊久美地区
・参加費:無料
・定員:15人程度
先着順に受け付けます。定員になり次第、受付を終了します。
・内容:「ここならでは」の珍しいお茶体験
第1回目:柑橘の皮の中にお茶を詰めて作る「柑橘茶」づくり体験および試飲
第2回目:寒い時期に収穫する「寒茶」づくり体験および試飲
・集合場所:JR島田駅または現地
詳細は、お申込みいただいた方に別途お知らせいたします。
●注意事項
歩きやすく作業のしやすい服装で参加してください。
作業がありますので、水筒等を持参してください。
詳細は、お申込みいただいた方に別途お知らせいたします。
※詳細は、下記の「島田市HP」からご覧ください。
●島田市ホームページ(茶草場農法体験イベント)
お問い合わせ
農林課 茶業振興室(茶業振興係)
島田市中央町1-1
電話番号:0547-36-7409
ファックス:0547-37-8200