インフォメーション
茶の都??県民の日ウィーク!イベント一覧
2020.08.06.Thu
8月21日は静岡県の「県民の日」を記念して、どなたでも観覧料が無料です?‼
また、8月19日(水)・21日(金)~23日(日)は「県民の日ウィーク」として、様々なイベントを開催します??✨
?謎解きウォークラリー

ミュージアムの中を探索しながら地図を片手にゴールを目指せ!
君はゴールへたどり着けるかな?
開催期間:8月19日(水)、21日(金)~23日(日)
※20日(木)は実施しません。
対象者 | どなたでも |
---|---|
料金 | 無料(別途、博物館観覧券が必要です) |
?茶葉スタンプ工房
お茶の葉やお茶に関するスタンプを使って、はがきやうちわを作りましょう。
はがきは暑中見舞いにピッタリかも!?
日にち:8月21日(金)・23日(日)
対象者 | どなたでも |
---|---|
場所 | 博物館1階多目的ホール |
料金 | 100円(別途当日の観覧券が必要です) |
申込方法 | 事前申込みは不要です。当日、総合案内にてチケットをご購入ください。 |
?オリジナル急須作り
透明な急須に色を塗って、自分だけの急須を作ります。
日にち:8月21日(金)・23日(日)
対象者 | どなたでも |
---|---|
場所 | 博物館1階多目的ホール |
料金 | 500円(別途当日の観覧券が必要です) |
申込方法 | 事前申込みは不要です。当日、総合案内にてチケットをご購入ください。 |
?県民の日

8月21日(金)は「県民の日」を記念して、どなたでも観覧料が無料です。
また、当日の茶道体験のお菓子は富士山をモチーフにした「ふじのくに」です。(数量限定)
※写真はイメージです。
対象者 | どなたでも |
---|---|
料金 | 観覧料:無料、茶道体験:500円 |
?ガーデンビューで緑茶飲み比べ体験

湯温によって異なるお茶のうまみや苦味の違いを体験!
ミュージアム自慢の庭園を眺めながら、ゆっくりお茶をお楽しみください。
日時:8月23日(日)9:30~、11:00~、12:30~、14:00~、15:30~
対象者 | どなたでも |
---|---|
場所 | 博物館1階多目的ホール |
定員 | 各回8人 |
料金 | 500円(別途、当日の観覧券が必要です) |
申込方法 | 事前申込みは不要です。当日、総合案内にてチケットをご購入ください。 |
?ORIGAMI急須工房
折り紙で急須ができる!?
様々な種類の折り紙から、世界にたった一つだけのオリジナル折り紙急須を作ろう。(要予約)
日時:8月23日(日)
①11:30~12:10
②13:30~14:10
③14:30~15:10
※定員に達し次第、受付を終了いたします。

対象者 | どなたでも |
---|---|
場所 | 博物館1階多目的ホール |
定員 | 各回6名 |
料金 | 200円(別途、博物館観覧券が必要です) |
申込方法 | EメールまたはFAX(0547-46-5007)で、件名を「ORIGAMI急須」とし、本文へ①氏名(参加される方全員)、②学年(お子さまのみ)、③電話番号・FAX番号、④参加希望の時間を記入の上、送信してください。上記QRコードを読み取ると簡単にメールが作成できます。 ※当館からの返信をもって予約完了となります。1週間経っても申込受付の返信が無い場合は、お手数ですがお電話でご連絡ください。 chamuseum-gakugei@pref.shizuoka.lg.jp |
?VR体験
ミュージアムの360度動画をVRゴーグルで体験してみませんか。
対象者 | どなたでも |
---|---|
料金 | 無料(別途当日の観覧券が必要です) |
ふじのくに茶の都ミュージアムHP
☎ 0547-46-5588〒428-0034
静岡県島田市金谷富士見町3053番地の2
chamuseum-kikaku@pref.shizuoka.lg.jp

