インフォメーション
目指そう!市民ファシリテーター募集

2019.05.27.Mon

市では楽しい会議による楽しいまちづくり研修を開催しています。
その目的は、
1.市民協働の概念やファシリテーションの基礎的な技術を学び、会議を円滑に進行するファシリテーターを養成すること。
2.協働のまちづくりを担う人材(まちづくりリーダー)の育成し、協働のまちづくりを推進すること。
令和元年度も市民ファシリテーターを養成し、協働のまちづくりを推進することを目標に取り組んでまいります。
ファシリテーション&ファシリテーターとは?
【ファシリテーション】会議など複数の人が集う場において、中立な立場で参加者の意見を引き出しながら議事を進行するスキル。
【ファシリテーター】ファシリテーションを用いて議事を進行する人。
令和元年度受講生募集!
「まちづくりの話し合い…。」この場に、老若男女、色んな立場から参加者が集まり、笑顔いっぱい“楽しく”語り合う場になればいいなあって思いませんか?
この研修は、楽しい会議のスキルを身に付けて、研修終了後には自分たちで楽しいサロンを開催できるようになります。
【サロン】地域の人たち(市民や行政職員ほか)が集まって、地域について楽しく語り合う場のことです。
詳しくは、市ホームページもしくはチラシをご確認ください。
お問い合わせ
市民協働課
TEL:36-7402
楽しい会議による楽しいまちづくり研修-001 楽しい会議による楽しいまちづくり研修-002 申込書(印刷用PDF)
 

Loading

年齢で絞る 年齢で情報を絞る
絞り込みはいつでも
こちらから変更できます。

次回からこのメッセージを表示しない

キーワードで検索