インフォメーション
本日は「地域防災訓練」の実施日です!

2018.12.02.Sun

1.1944年12月7日に発生した東南海地震によって、県内で295人の犠牲者が出たことに因んで、地域防災力を高める機会にしようと、12月の第一日曜日を「地域防災の日」として定められました。
2.今年の「地域防災の日」は12月2日(日曜日)です。
3.南海トラフ巨大地震や東海地震など予想される大規模災害からご自身やご家族の命を守るためには、地震に備えて普段から十分な準備をしておくことが大切です。積極的に地域防災訓練に参加しましょう。
■実施日
平成30年12月2日(日曜日)を中心に実施。
自主防災会ごとに訓練実施日が異なりますので、各地区の回覧などで確認してください。
■開始時間
午前9時に同報無線を使用してサイレンを吹鳴します。(12月2日のみ)
■想定
午前9時に南海トラフ(駿河トラフ)を震源域とする大規模地震が突然発生し、市内は震度6弱以上となったことを想定します。
※内容等の詳細につきましては、下記の「島田市HP」からご覧ください。
●島田市ホームページ(地域防災訓練に参加しよう!)
お問い合わせ
危機管理課 危機対策担当
島田市中央町5-1 プラザおおるり2階
電話番号:0547-36-7143
ファックス:0547-35-6000
 

Loading

年齢で絞る 年齢で情報を絞る
絞り込みはいつでも
こちらから変更できます。

次回からこのメッセージを表示しない

キーワードで検索