インフォメーション
平成29年度の児童クラブ利用申込みについて

2016.10.19.Wed

申込みをする前に、次の利用案内をよくお読みください。
利用案内:平成29年度児童クラブ利用のご案内(PDF)
◆申込書類の配布◆
・配布期間
平成28年10月17日(月曜日)から(ただし、土曜日、日曜日、祝日を除く)
・配布場所
新規利用:島田市役所子育て応援課窓口(8時30分から17時15分まで)
継続利用:平成28年度に利用している(した)児童クラブ(開所時間中、平成28年11月30日まで)
また、次の申請書類ダウンロードページからダウンロードできます。
【申請書類ダウンロードページ】
◆申込書類の受付◆
・一斉受付
受付期間
平成28年11月1日(火曜日)から平成28年11月30日(水曜日)まで(ただし、土曜日、日曜日、祝日を除く)
受付場所
新規利用:島田市役所子育て応援課窓口(8時30分から17時15分まで。ただし、平成28年11月14日(月曜日)から18日(金曜日)は、18時30分まで)
継続利用:平成28年度に利用している(した)児童クラブ(開所時間中)
・随時受付
一斉受付期間後も申込みを受付けますが、定員に達していないクラブのみ利用可能となりますので、ご注意下さい。
受付期限
利用開始希望日の3か月前の末日まで
受付け場所
島田市役所子育て応援課窓口(8時30分から17時15分まで)
◆申込みに必要な書類◆
必要書類をすべてそろえて提出してください。
なお、提出書類をコピーする必要のある方は、子育て応援課、児童クラブ、保育支援課ではコピーしませんので、各自で対応してください。
1.全員が提出するもの
●児童クラブ利用申込書・同意書
●家庭調査書・補足調書家族構成欄には、同居者全員を記入してください。
●受領書
2.児童クラブの利用が必要な理由に応じて提出するもの
●就労:会社のお勤めの方は就労証明書。自営業・農業の方は就労申告書と確定申告書の写し等
●疾病・負傷:医師の診断書等
●障害:障害者手帳の写し等
●出産:母子手帳の写し
●介護・看護:理由書と障害者手帳の写し等
●就学:在学証明書と授業のスケジュールがわかる書類
●その他:理由書(子育て応援課にご相談下さい。)
◆申込みから結果までの流れ◆

受付け方法 利用開始希望月 書類審査 親子面談 (新規利用のみ) 結果通知
一斉受付 4月と5月 12月 1月から2月 3月上旬
一斉受付 6月以降 利用開始希望月の2か月前の月の上旬から下旬 利用開始希望月の2か月前の月の中旬から下旬 (定員に達していない場合のみ) 利用開始月の2か月前の月の末日まで
随時受付 全て 利用開始希望月の2か月前の月の上旬から下旬 利用開始希望月の2か月前の月の中旬から下旬 (定員に達していない場合のみ) 利用開始月の2か月前の月の末日まで

申込みが定員を超える場合は、人数を制限する場合があります。
新設される児童クラブ
平成29年度4月に、次の2クラブが新たに開設されます。
利用や申込みについては、各クラブにお問い合わせください。

児童クラブ名 対象学区 場所 電話番号 定員 (予定)
(仮称)放課後児童クラブひみつ基地 島田第五小学校 六合小学校 六合東小学校 東町241番地 36-8985 15人
(仮称)月坂保育園放課後児童クラブ 初倉小学校 初倉南小学校 湯日小学校 月坂保育園内 38-2977 19人

島田市HP(平成29年度の児童クラブ利用申込みについて)は下記からご覧になれます。
平成29年度の児童クラブ利用申込みについて
お問い合わせ
子育て応援課 子育て応援係
島田市中央町1-1
電話番号:0547-36-7159
ファックス:0547-36-8006

Loading

年齢で絞る 年齢で情報を絞る
絞り込みはいつでも
こちらから変更できます。

次回からこのメッセージを表示しない

キーワードで検索