インフォメーション
島田市博物館?双六と人々の生活
2020.11.16.Mon

本企画展では、江戸から昭和の作品を展示し、絵双六(えすごろく)から分かる人々の生活や憧れを紹介します。
双六には、盤双六(ばんすごろく)と絵双六があります。
絵双六のおもしろさは、遊び手がコマと一体になって時間や空間の移動や価値の変化を疑似体験することにあります。
上り(あがり)のマスには、旅の目的地や物語のクライマックス、憧れの大人の姿などが描かれました。
遊び手は賽の目(さいのめ)の偶然に翻弄され、時にコマを飛び越えたり逆戻りしたり、没落の不安を抱えながら、止まったマスで起きるハプニングに一喜一憂しました。こうした絵双六を並べてみることにより、単なる玩具にとどまらない、知識や情報を広める絵双六の役割や、それぞれの時代を生きた人々の生活や夢・憧れを知ることができます。
この企画展を通して、現代を生きる私たちの未来や希望について考える機会になれば幸いです。
会期
11/21(土)~2021/1/24(日)
会場
島田市博物館本館特別展示室
時間
9:00~17:00まで(最終入館16:30)
休館日
毎週月曜日
(月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館、年末年始12/26~1/4)
※ご来館にあたっては、「島田市博物館の対応と来館される皆様へのお願い(新型コロナウィルス感染症対策)」をご覧のうえ、感染症拡大防止にご協力をお願いいたします。(令和2年5月22日掲載)
島田市博物館の対応と来館される皆様へのお願い(新型コロナウイルス感染症対策)
島田市博物館 Shimada City Museum
静岡県島田市河原
本館 TEL:0547-37-1000/FAX:0547-37-8900
分館 TEL:0547-34-3216/FAX:0547-34-3216
※電話でのお問い合わせは9:00~17:00(休館日を除く)
この記事をシェアする
Loading
こちらから変更できます。
サイトに表示する
情報の絞り込みができます。
- 幼児(3〜6歳)
- 小学生以上
- 妊娠中
- 赤ちゃん
- 乳児(1〜2歳)
次回からこのメッセージを表示しない