インフォメーション
令和3年度児童クラブのご案内

2020.09.17.Thu

児童クラブでは、保護者が就労などにより日中家庭にいない児童を預かり、専任の指導者が「生活」や「遊び」について指導しています。
 
児童クラブのご案内
 
 

?放課後児童クラブ

開設小学校区
島田第一、第二、第三、第四、第五、六合、六合東、伊太(相賀、神座、伊久美含む)、初倉、初倉南、金谷、五和、川根
 
開設日時
月~金曜日、
・放課後…下校時刻~18:00
・夏休み等…8:00~18:00
・時間延長の場合…~18:30
 
利用料(月額)
8月 ーー10,500円
3月ーー8,500円
通常ーー6,500円
※兄弟での利用や生活保護世帯・児童扶養手当支給世帯への減免措置があります。
※別途、おやつ代として月額1,500円程度がかかります。
 
 

?土曜児童クラブ

開設小学校区
島田第五
※全学区の児童が対象です。
 
開設日時
毎週土曜日、8:30~18:00
 
利用料(月額)
3000円
※児童扶養手当の受給世帯 及びこれに準ずる世帯は利用料が変わります。
lego_block
 
 
 
✏対象児童


市内に在住し、小学校に就学する児童で、次のいずれかの理由により支援を必要とする児童を対象としています。
保護者が就労、傷病、障害、就学等により、昼間に児童の面倒を見ることができない。
保護者が親族等の病人や心身に障害がある人を常時介護、看護している等により、昼間に児童の面倒を見ることができない。
 
 
✏申込書類の配布


9月14日㈪ 8:30~17:15
島田市役所子育て応援課にて配布中。
川根地区のみ、川根小学校区放課後児童クラブでも配布しています。
市HPからもダウンロードできます。
申込書DLページ
 
継続利用の場合は、現在(令和2年10月時点)在籍している児童クラブにて
 
✏申し込み


10月1日㈭~30日㈮に、申込書類を子育て応援課へ提出してください。(土日祝を除く)
夏休み等の学校長期休業期間のみの利用など、年度途中からの利用を希望する方も、一斉受付期間に提出してください。
 
新規利用の方
島田市役所子育て応援課(8:30~17:15)にて受け付けております。
川根地区のみ、新規利用の方も川根小学校区放課後児童クラブで受付ができます。(15:00~17:30)
10月12日㈪から16日㈮は、18:30までの時間外受付を行います。
 
 
継続利用の方
在籍している児童クラブにて、開所時間中に手続きを行ってください。
 
 
✏提出物について


全員が提出するもの
児童クラブ利用申込書・同意書
※利用申込書の家族構成欄には、同居者全員を記入してください。
補足調書
受領書
 
 
児童クラブの利用が必要な理由に応じて提出するもの
就労:会社にお勤めの方は就労証明書。自営業・農業の方は就労申告書と確定申告書の写し等
 
求職活動:求職活動状況申告書、ハローワークカード等求職活動状況が確認できる書類 、就労証明書(後日提出)
 
疾病・負傷:医師の診断書等
 
障害:障害者手帳の写し等
 
出産:母子手帳の写し
 
介護・看護:理由書と障害者手帳の写し等
 
就学:在学証明書と授業のスケジュールがわかる書類
 
その他:理由書(子育て応援課にご相談下さい。)
 
※現在利用中の人は、各クラブへ直接お申し込みください。
randoseru_mizuiro
 
 
?民間児童クラブの案内


民間で設置・運営している児童クラブの申込方法・利用料金などは各クラブへ直接お問い合わせください。
 
大津保育園放課後児童クラブ(落合)
☎:32-9919
 
神谷城保育園放課後児童クラブ(神谷城)
☎:45-3240
 
島田市六合放課後児童クラブりんご(道悦4丁目)
☎:37-0697
 
放課後児童クラブひみつ基地(東町)
☎:39-7133
 
ぞうさん放課後児童クラブ(阿知ヶ谷)
☎:32-9556
 
月坂保育園放課後児童クラブ(坂本)
☎:38-2977
 
五和保育園放課後児童クラブみんなっこ(牛尾)
☎:54-5005
 
 
bg_school_yuyake
 
 
?お問い合わせ
子育て応援課 子育て応援係
☎: 0547-36-7159
 
 
ライン

Loading

年齢で絞る 年齢で情報を絞る
絞り込みはいつでも
こちらから変更できます。

次回からこのメッセージを表示しない

キーワードで検索