インフォメーション
知っておきたい入園の基礎知識
2024.02.15.Thu

春に向けて保育施設への入園準備を進めよう!
新生活の準備をしよう
保育園や保育園、認定こども園などの保育施設は、子どもにとって初めての集団生活の場。入園説明会の資料などを見て、1日の流れを今一度確認しましょう。また、入園前から生活リズムを少しずつ整えていきましょう。
しっかり朝食を取ろう
午前中は、園庭遊びや散歩など、屋外で活発に過ごします。朝食をしっかり食べて、活動エネルギーを蓄えましょう。
時間に余裕を持とう
時間に余裕がないと子どもを急かしてしまいがちです。朝の生活リズムを整えて、時間に余裕を持つようにしましょう。
持ち物には必ず名前を
持ち物や衣服のすべてに、はっきりと名前を書きましょう。おさがりを使う場合は、名前を書き直してください。
家庭で楽しい雰囲気作りを
入園に向けて「これができないと保育園に入れてもらえないよ」「これを食べないと保育園に行けないよ」などと言っていませんか?励ましのつもりが、子どもの不安を大きくしていることもあります。
家庭では、「園に行くと楽しいこともいっぱいあるよ」「みんなと遊ぶの面白そうだよ」など、子どもと一緒に入園を楽しみにできるような雰囲気づくりをお願いします。
もしもの時の協力体制
「子どもが熱を出して、保育施設を休まなくてはいけない」「仕事が長引いて、お迎えの時間に間に合わない」など、緊急事態が起こることがあります。「もしもの時」に備えて、祖父母や親戚、友人などに協力をしてもらえるよう、事前に相談しておきましょう。ファミリー・サポート・センターや病児・病後児保育なども、ご利用ください。
お問い合わせ
保育支援課
☎0547-36-7195
この記事をシェアする
Loading
絞り込みはいつでも
こちらから変更できます。
こちらから変更できます。
お子様の年齢に合わせ、
サイトに表示する
情報の絞り込みができます。
サイトに表示する
情報の絞り込みができます。
- 妊娠中
- 赤ちゃん
- 乳児(1〜2歳)
- 幼児(3〜6歳)
- 小学生以上
次回からこのメッセージを表示しない