インフォメーション
学習指導要領の視点から考える「子どもの生きるチカラ」と地域のツナガリ
2016.07.08.Fri
NPOプレゼント講座2016 (公財)静岡県労働者福祉基金協会
いま考えたい 子どもの学びのために地域ができるコト
学習指導員要領の視点から考える
「子どもの生きるチカラ」と地域のツナガリ
講師:岡田 京子 氏 文武科学省初等中等教育局 教育課程課 教科調査官
子どもの未来は地域の未来
地域の宝である子ども達の未来のために、地域の中でできること、可能性はまだまだあります。今一度、現在の教育の在り方や方向性を知りながら、地域全体で子どもを育てる土壌の可能性を探りましょう!多くの方に聞いていただきたい講座です。
●詳細●
日時:8月12日(金) 19:00~21:00
会場:島田市立金谷公民館(みんくる)
定員:80名(先着順)
参加費:500円(資料代)
主催:公益財団法人 静岡県労働者福祉基金協会
後援:静岡県・島田市・焼津市・藤枝市・牧之原市・吉田町・川根本町・静岡県労働金庫・(一社)静岡県労働者福祉協議会
申込方法:メールかFAXでお申込みください。【お申込み締切日】8月8c日(月) 【メール】seminar@cms.or.jp 【FAX】0547-35-0018
●問い合わせ●
企画運営 特定非営利活動法人クロスメディアしまだ
www.cms.or.jp 静岡県島田市日之出町2-3 TEL&FAX 0547-35-0018
下記からチラシをご覧になれます。
チラシ(表)
チラシ(裏)