インフォメーション
ヨガとお手当 春の土用?肝臓・胆嚢と胃・膵臓
2020.03.07.Sat
春の土用に入ったこの日は「胃・膵臓」、そして「肝臓・胆嚢」の経路に氣を流す陰ヨガを。
不純物を分解・解毒、呼吸とともに新鮮な血液を巡らせます。
季節が移り変わり、変化の多い春の自律神経の乱れ、心の浮き沈み、いらいら、怒りなどは肝の弱りの特徴です。
また土用に入り気が乱れると、免疫系のトラブルが増えたり、やる気が出ない、疲れやすいといった症状が現れます。自分の体と向き合い労り、体と心を整えてストレスから解放されましょう。
また、体を温め体内の巡りを良くする枇杷の葉こんにゃく温湿布のお手当も行います。
お昼は食を抑え、玄米甘酒(または玄米スープ)をいただいて内臓を活性化させ、体と心のバランスを整えましょう。
開催場所は、川根本町伝統文化伝承館「時愛(ときあ)」です。
ヨガは身体の硬い方、初めての方も安心して参加できる内容です。
日ごろの疲れを癒しに、また自分の体を見つめ直す機会に、ぜひご参加されてはいかがでしょうか。
?日時
2020/4/19 10時~14時
?スケジュール
9:30 受付開始
10:00 陰ヨガ開始
12:00 ヨガ終了
12:15 玄米甘酒、お手当の体験
14:00 解散
※当日の状況で、予告なく変更となる場合があります
※10時までに受付をお済ませ下さい。
?注意事項
・よりクリアな状態を体験していただくために昼食は控え、玄米甘酒(玄米スープ)によるプチ断食を体験します。
・当日は会場にて着替えることも可能です。必要な方は着替えをお持ちください。
?開催場所
川根本町伝承館「時愛(ときあ)」(川根本町青部59)
集合・解散 川根本町伝承館「時愛」(川根本町青部59)
?交通案内
新東名高速・島田金谷ICより約50分、国一バイパス・向谷ICより約50分
?持ち物 ヨガマット(無い方は貸し出しできます)
防寒着、大きめのショール・またはバスタオル、飲み物
※服装は動きやすい格好でお越しください
?参加費 4,400円(消費税、保険料、お手当代込)
?対象 中学生以上
?定員 12名(最少催行人数6名)
?締め切り 4月9日(木)
?申込方法
お電話かメール、FAXにて、下記の事項を添え、お申込みください。
①参加者全員の氏名(ふりがな)②住所③生年月日④電話番号⑤現地までの交通手段⑥ヨガマットの有無
をお知らせください。
お申込み・問い合わせ
住所:静岡県榛原郡川根本町桑野山424-6
電話: 0547-58-7000
FAX:0547-58-7001
E-mail:ecotkawane@gmail.com